その結果は・・・
http://banusitobakendou.seesaa.net/article/155217246.html
での予想通りに、
「ヴァイオレットラブの09」1頭への出資が決定となりました。
何しろ「抽選」というものに当選したい!との思いは強かったのですが、
馬自体は第1希望の「マルバイユの09」と甲乙つけがたいところでしたので、
最終的にはこれで良かったと思ってます。
「マルバイユの09」は現時点で誰が見てもグッドルッキングホースで、
かつ血統も良い馬ですから、当然のように人気になったわけです。
この仔が活躍した場合「まあそうだよね・・・」の感があります。
それに対して「ヴァイオレットラブの09」の不人気ぶりはかなりのモンです。
父ディープインパクト・牡馬・関西入厩と、3拍子?そろっているにも関わらず、
1次募集では「満口近し」にすらならない有様です。
おそらくは、、、
「コイウタ1頭の一発屋繁殖」「そもそもコイウタもそれほど強いイメージがない」
という血統背景、
そして価格6,000万円という2点が不人気の主な理由ではないかと推測していますが、
そんな不人気な仔が活躍したら、これ以上痛快なことはありません。
まあ社台のことですから、最終的には満口になるんでしょうが、
現時点において不人気だった事実は変わらないですもんね。
もちろん「マルバイユの09」の現状の馬体および血統は大変な魅力だったわけですが、
こればかりは縁がなかった・・・としか言いようがないですね。
「ヴァイオレットラブの09」は、リスト時点ではピックアップしていなかった仔でしたが、
申込の瞬間になぜか「ピーン!」と感じてしまった仔なのでございます。
申込寸前にカタログ・DVDを何度か見返していると、
「ヴァイオレットラブの09」は、ボクが出資済みのこの仔に馬体がどこか似ているんですよね〜。
http://banusitobakendou.seesaa.net/article/130330333.html
個人的には「ロンドンブリッジの08」の馬体も「良い」と思っているので、
当然「ヴァイオレットラブの09」も好みの馬体なんでございます。
父ディープ×母父ドクターデヴィアスがまったく同じの両馬ですので、
似ていても不思議はありませんよね。
母母父がロンドンの方はダンチヒ、ヴァイオレットの方はミスプロ、
という違いはありますが、スピード色強い名種牡馬という点ではやっぱり似ています。
「ロンドンブリッジの08」は現在体調不良でデビューすら危うい状況ですが、
そこばかりは似ないでほしいものです(笑)
長々と書きましたが、
「ヴァイオレットラブの09」の1/40馬主になれたことは大変うれしいです!
ただ・・・「抽選にはゼッタイ当たらない」感がしてしまったのだけが悔しく思ってしまいました。
5月生まれと遅生まれの「ヴァイオレットラブの09」ですので、
あせらず気長にじーっくりとやってもらえれば・・・と願っています!
【関連する記事】
- 社台・サンデー 2014年度(2013年産)第1次募集 申込結果
- 社台・サンデー 2014年度(2013年産)募集 申込みました!
- 社台・サンデー 2014年度(2013年産)検討第2回
- 社台・サンデー 2014年度(2013年産)検討第1回
- 社台・サンデー 2013年度(2012年産)第1次募集 申込結果
- ブログ再開&社台・サンデー2013年度(2012年産)募集 投函
- よっしゃぁぁぁ〜〜〜
- 社台・サンデー 2012年度(2011年産)募集 1.5次に向けて・・・
- 社台・サンデー 2012年度(2011年産)募集 投函してきました
- 社台・サンデー 2012年度(2011年産)募集 検討第2回
- 社台・サンデー 2012年度(2011年産)募集 検討第1回
- 社台・サンデー 2012年度(2011年産)募集馬 厩舎&写真
- 社台・サンデー 2011年産馬リスト
- 社台・サンデー 2011年度募集馬リスト(写真入り)
- 社台&サンデー 2011年度(2010年産) 第1次選考
- 社台・サンデー 第1次募集 最終集計
- 社台・サンデー 2010年度募集 応募決定!
- 社台・サンデー 2009年産価格発表を受けて
- 社台&サンデー 2010年度(2009年産) 募集予定リスト